徒然なる儘に ・・・ ⑤

心機一転、新たにブログ再開です💕 雑談を書くことも多いですけれど・・・(主に、電子ゲーム・ネタ💕)、残りは【新聞記事】にコメントを入れています💕

(天声人語)春を味わう 2024年3月17日 5時00分

タラの芽の天ぷらにウドの酢みそあえ。山菜好きにはうれしい季節だ。山菜採りの名人だった石川県穴水町の谷口藤子さんは、88歳で亡くなるまで200種類も食べたという。虫が冬から目覚める啓蟄(けいちつ)をすぎた時分に「芽吹きパトロール」を始め、能登の山を歩いた

 

 

▼山菜で少しやっかいなのは下ごしらえだ。谷口さんは著書『やまんば能登を喰(く)らう』で、あく抜きの方法を丁寧に説明した。この山菜なら塩をひとつまみ入れて熱湯にくぐらせる。こちらは酢を少し加えて。ゆでたあとで水にさらすものも

 

▼その教えに従って、私は今年もフキノトウでフキみそをつくった。ご飯にのせてよし、おにぎりに入れてよし。香りと一緒にほおばると、大好きな句が必ず頭に浮かぶ。〈蕗(ふき)の薹(とう)見つけし今日はこれでよし〉

 

 

 

▼この句を詠んだ俳人の細見綾子さんは、フキノトウが好物だったそうだ。庭でひとつだけ見つけて、「今日という日のすべての事がこれでよいと思った」。当時の心境を『武蔵野歳時記』に書いている。まっすぐで潔い

 

 

▼明治生まれの細見さんは兵庫県丹波出身で、東京で結婚した2年後に夫が腸結核のため亡くなった。帰郷して3カ月後に母も病死し、自身も病気になった。療養中に主治医の勧めで俳句を始めたという

 

 

▼常に自然体で、闇に差すわずかな光を見逃さなかった。〈蕗の薹喰(た)べる空気を汚さずに〉の句もある。生きるとは呼吸をすること、食べることだ。ほろ苦い春の味覚に心が洗われ、力がわいてくる。